辛い生理痛
程度の違いがあっても、女性にとって生理痛はやはりつらいものです。まずは生理痛の原因について触れておきたいと思います。
生理痛は子宮が収縮することで起こります。そして子宮を収縮させているのは「プロスタグランジンE2」という物質で、これが過剰に分泌されるからです。
- 「プロスタグランジンE2」が過剰分泌されるのは、主に冷え・ストレスが原因となっています。もともと毎月女性の体の中では、赤ちゃんができた時のためのベッドとなる「子宮内膜」を作っています。着床しない場合は不要なので、体外に排出します。このベッドの排出行動が生理の経血なのです。
- この時に子宮は強く収縮し、子宮の内側にあるベッドを剥がすようにして排出するので、それで炎症を起こし、痛みや出血があるのです。
- 「プロスタグランジンE2」は子宮を収縮・炎症を促進する働きをしています。それ自体に問題があるのではなく、過剰分泌されることが重い生理痛につながっています。
まず、体が冷えるのが良くありません。血行が悪くなると子宮機能が低下し、経血を排出する作業がスムーズではなくなるのです。そうすると「プロスタグランジンE2」は多く分泌され、子宮がより収縮して排出しようとするので、生理痛がひどくなるのです。
ストレスも同様です。ストレスは自律神経の悪化、体の冷えを起こします。強いストレスを受けると体は緊張し血流が悪くなるのです。つらい生理痛解消の手始めは、こうした生活習慣の改善からというわけです。